一人一人の個性や特性を踏まえ、年齢や発達段階にあわせた支援を行います。

一人一人の個性や特性を踏まえ、年齢や発達段階にあわせた支援を行います。

まふぃんについて

個性や力を伸ばす
支援を行います。

まふぃん利用児童の中には、病名や障害名などの診断がある方もいますが、大多数はそうではありません。 私たちは、障害の有無や通学先に関わらず、まふぃんを利用する子どもたちがみな、自分の個性や力を活かし幸せな人生を送れるようにと願っております。 そのためには就学前・学童期など各年齢及び発達段階を見極めたうえで、それぞれが本来持っている個性や力をのばす支援を行うことが不可欠です。大人の言うことをじっと聞けることや、みんなとおなじ活動ができることだけを目標にするのではなく、子どもたちが社会生活を営む上で守らなくてはいけないルールを体験を通して学び、また状況や環境にあわせた行動をとれるよう支援することを目標にしています。

まふぃんの支援

1

児童発達支援

2歳〜小学校就学前までの療育です。

2

放課後等デイサービス

小学1年〜18歳までの放課後を対象にした療育です。

3

保育所等訪問支援

保育園、幼稚園、学校等に訪問し支援の統一を図ります。

まふぃんの魅力

体験的な学び

未就学児は「もっとやりたい」と意欲的に取り組める遊びを通じた学びが中心です。就学後はプロジェクト活動や地域活動を通して問題解決の力を育み、公共のルールやマナーも学びます。

小集団での活動

園や学校よりも少人数で行う活動の中で、資格を持った職員が意図的に子どもの課題を引き出し、子どもが自ら学ぶきっかけを作ります。

他機関連携

子どもの課題の把握や支援の統一を目指して、就園・就学先と積極的に情報共有や意見交換を行います。園や学校に訪問支援に出向くほか、教職員向けの勉強会や参観を実施します。

お問い合わせ

児童発達支援事業所まふぃんのウェブサイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。 当施設に関するお問い合わせは、お電話にて受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

まふぃん(上之園町)

TEL 099-250-9361

受付時間/9:30~18:00 ※日・祝を除く

まふぃん錦ヶ丘(吉野町)

TEL 099-210-7840

受付時間/9:30~18:00 ※日・祝を除く

よくあるご質問

利用の手続きはどうしたらいいですか?

まずは電話でお問い合わせください。利用のためには「通所受給者証」が必要となります。手続きについては、体験・見学の際にお伝えします。
※通所給者証は、福祉サービスの利用にあたって、医師の意見書や障害福祉の専門家の推薦をもとに市町村が発行します。詳しくは、利用までの流れ(鹿児島市)をご参照ください。

見学や体験はできますか?

見学・体験可能です。電話にてお問い合わせください。お子様のお名前、年齢、所属する学校・園、現在の困り事などお伺いします。

利用時間を教えてください。

◯児童発達支援
9:30~12:00
◯放課後等デイサービス
平日/14:00~18:00
土曜・長期休暇中/9:30~14:00もしくは13:30~18:00

利用料がかかりますか?

現在鹿児島市在住の方は、市の軽減措置により利用料金は掛かりません。
諸経費として月/500円を、2ヶ月に一度頂戴しています。

週に何回利用できますか?

お子様の様子や定員やクラス編成を考慮して、面談時に利用回数・曜日を決めます。基本は、週2回~3回程度のご利用になります。

法人・事業所概要・アクセス

児童発達支援事業所まふぃん
(上之園町)

法人名 社会福祉法人 塔ノ原福祉会
施設長 伊集院 暢久
児童発達支援
管理責任者
伊集院 暢久
開設 2012年
所在地 〒890-0052
鹿児島県鹿児島市上之園町 3-1 NAGAYA TOWER 1F
                                               
連絡先 TEL099-250-9361
開所時間 9:00〜18:30
入所定員数児童発達支援 10名/日、
放課後等デイサービス 10名/日
職員配置施設長・児童発達支援管理責任者1名、
常勤保育士・児童指導員5名

児童発達支援事業所
まふぃん錦ヶ丘(吉野町)

法人名 社会福祉法人 塔ノ原福祉会
施設長 吉村 佳代
児童発達支援
管理責任者
吉村 佳代
開設 2019年
所在地 〒892-0871 鹿児島県鹿児島市吉野町2219
                                               
連絡先 TEL099-210-7840
開所時間 9:00〜18:30
入所定員数児童発達支援 10名/日、
放課後等デイサービス 10名/日
職員配置施設長・児童発達支援管理責任者1名、
常勤保育士・児童指導員5名

社会福祉法人 塔ノ原福祉会

理事長 堂園晴彦
開設 1953年
役員
理事長
堂園 晴彦(堂園メディカルハウス院長)
理事
堂園 文子(学校法人吉井学園理事長)
理事
片瀬 剛(片瀬クリニック院長)
理事
岩重 仁子(鹿児島県議会議員)
理事
川原園 淳一(社会福祉士)
理事
永山 惠子(NPO法人地域サポートよしのねぎぼうず 代表理事)
理事
廣田 恭平(認定こども園錦ヶ丘プラス+園長)
監事
日高 祐介(株式会社エイメスト代表)
監事
白澤 繁樹(ひふみよ合同会社 / 就労継続支援B型事業所
ひふみよベース紫原 CEO、株式会社 Funfair 取締役)

運営方針・目的

多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成されるよう支援すること。

沿革

1953年 錦ヶ丘保育所(吉野)設置認可、定員60名。吉井サミ初代園長
1978年 社会福祉法人塔ノ原福祉会設立。堂園壮意初代理事長
2012年 児童発達支援事業所まふぃん開設
2018年 放課後児童クラブアフタースクール錦ヶ丘開所
2019年 児童発達支援事業所まふぃん錦ヶ丘開所

苦情解決・第三者委員会

社会福祉法の規定により、まふぃんでは保護者からの相談・苦情に迅速に対応する相談・苦情解決責任者、相談・苦情解決担当者、および第三者委員を下記に設置し相談・苦情の解決に努めております。 まふぃんへの苦情・相談がありましたらお気軽に園へご相談ください。相談・苦情の受付・解決責任者のほか、第三者委員や、社会福祉協議会による鹿児島県福祉サービス解決委員会(電話:099-286-2200)へ相談することができます。

相談・苦情の受付

相談・苦情は、面接・電話・書面などにより相談・苦情担当者が随時受け付けます。なお、相談・苦情解決責任者並びに第三者委員に直接相談・苦情を申し出ることもできます。

相談・苦情受付の報告・確認

相談・苦情担当者が受け付けた相談・苦情は、相談・苦情解決者と第三者委員会(相談・苦情申出人が第三者委員会への報告を拒否した場合を除く)に報告いたします。第三者委員会は内容を確認し、相談・苦情申出人に対して報告を受けた旨を通知します。

相談・苦情解決のための話しあい

相談・苦情解決責任者は、相談・苦情申出人と誠意をもって話しあい、解決に努めます。なお、第三者委員の立会いによる話し合いは次により行います。

  • ・ 第三者委員による相談・苦情内容の確認
  • ・ 第三者委員による解決策の調整、助言
  • ・ 話し合いの結果や改善事項などの確認

福祉サービス運営適正化委員会の紹介

本園で解決できない相談・苦情は、鹿児島県社会福祉協議会に設置された福祉サービス運営適正化委員会に申し立てることが出来ます。

相談・苦情の内容については公開することが望ましいとされているため、個人が特定されないよう注意したうえで園のホームページ上で公開することがあります。

  • 相談・苦情の受付担当者:末吉 あゆみ(まふぃん保育士)、今屋 祐二(まふぃん錦ヶ丘保育士)
  • 相談・苦情の解決責任者:伊集院 暢久(まふぃん施設長)、吉村 佳代(まふぃん錦ヶ丘施設長)
  • 第三者委員(お申し出のあった相談・
    苦情について中立的立場で解決する委員です)
    松本 宏明(大学准教授)
    川上 秀一(医師)
    森 志保子(企業コンサルタント)

令和4年度 苦情・相談報告

令和3年度 苦情・相談報告

令和2年度 苦情・相談報告

介護職員等特定処遇改善加算にかかる情報公開

介護職員特定処遇改善加算は、介護職員の賃金向上を目的に、介護報酬を加算して支給する制度です。まふぃんでは賃金以外の処遇改善に関して、以下の取り組みを行っています。

介護職員等特定処遇改善加算にかかる情報公開

事業所自己評価

支援の質の向上を図るため、保護者等による事業所評価、事業所職員による自己評価、事業所全体として自己評価(保護者等の評価結果を踏まえたもの)を行い、公表することが厚生労働省により義務付けられています。結果はこちらからご確認ください。

令和5年度 事業所評価公表

令和4年度 事業所評価公表

次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画

子育て中の職員を含め、職員全員にとって働きやすい環境を作ることが福祉サービスの向上に不可欠と考え、次世代育成支援対策推進法に基づき一般事業主行動計画を策定しています。

一般事業主行動計画

塔ノ原福祉会の採用・求人情報
私たちと一緒に楽しく真剣に働きませんか?採用情報はこちら