お知らせ
2025.11.14
ブログまふぃん錦ヶ丘
ハロウィンウィーク(錦ヶ丘)
10月末、放課後等デイサービスでハロウィンを楽しむ時間を設けました。お楽しみイベントではありますが、楽しさの中にも子ども達の学ぶ機会になればと思っています。
まず、ハロウィンウィークで何をするか子ども同士で話し合いました。
これまでに話し合いの経験を重ねてきた分、意見交換も活発でした。なかなか結論が出ない際は職員が「○分までに決めてね」と声をかけ、最終的には多数決で決まる日もありました。自分の意見が通らず悔しがる子もいましたが、気持ちに共感してもらうことで気持ちを切り替える姿が見られました。
人の話を聞き自分の考えを説明し、皆で一つの活動を決めていく話し合いは、小さな社会のようです。今回は、曜日によって「おやつミッケ」と「射的」のどちらかを行うことになりました。
ハロウィンのおやつミッケ
隠されたおやつを見つけ出すおやつミッケ。走り出しそうになった時やお喋りが止まらなくなった時などに声をかけたり行動を止めたりし、その場のルールを守る経験を大切にしました。「しまった…次は気を付けよう」という気付きが、公共の場でマナーを意識する力につながります。
ハロウィン射的
お菓子が付いた的をねらう射的。指定された材料で銃づくりにも挑戦しました。
この曜日は高学年の子が多く、普段は下級生へのフォローが見られる日です。対人スキルを育むため、ゲームはチーム戦で挑むことが多いのですが、今回は個人戦にすることで一人一人が自分の力を発揮できるようにしました。高学年の子ども達も全力で取り組み、満足そうでした。
また、製作からゲームまで個人で行ったことで、職員もそれぞれの技術や理解力を把握する良い機会となりました。
ハロウィンウィークを通して、子ども達は楽しみながら、ルールを守る経験や自分の力を発揮する経験を積むことができました。
楽しいだけではなく、学びに繋がる機会を作っていく療育ならではの1週間でした。今回把握できた一人一人の様子を、今後の支援に活かしていきたいと思います。
まふぃん錦ヶ丘 櫻田
お問い合わせ
児童発達支援事業所まふぃんのウェブサイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。 当施設に関するお問い合わせは、お電話にて受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
まふぃん(上之園町)
TEL 099-250-9361
受付時間/9:30~18:00 ※日・祝を除く
まふぃん錦ヶ丘(吉野町)
TEL 099-210-7840
受付時間/9:30~18:00 ※日・祝を除く





