• 鹿児島中央駅、吉野支所近くの児童発達支援事業所

    まふぃん

    児童発達支援・放課後等児童デイサービス・保育所等訪問支援

    コンセプトを見る


まふぃんの支援

まふぃん利用児童の中には、病名や障害名など医師の診断がある方もいますが、大多数はそうではありません。
私たちは、障害の有無や通学先に関わらず、まふぃんを利用する子どもたちがみな、自分の個性や力を活かし幸せな人生を送れるようにと願っております。そのためには就学前・学童期など各年齢及び発達段階を見極めたうえで、それぞれが本来持っている個性や力をのばす支援を行うことが不可欠です。大人の言うことをじっと聞けることや、みんなとおなじ活動ができることだけを目標にするのではなく、子どもたちが社会生活を営む上で守らなくてはいけないルールを体験を通して学び、また状況や環境にあわせた行動をとれるよう支援することを目標にしています。

 

児童発達支援

児童発達支援

2歳~小学校就学前までの療育です。

もっと詳しく

放課後等児童デイサービス

放課後等児童デイサービス

小学1年~18歳までの放課後を対象にした療育です。

もっと詳しく

見学・利用のご相談・問い合わせ

見学・利用のご相談・問い合わせ

見学・利用のお問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

もっと詳しく

まふぃんの魅力

街中にある「まふぃん」だからできる支援とは

街中にある「まふぃん」だからできる支援とは

鹿児島中央駅そば(上之園町)と吉野支所近く(吉野町)の2か所で児童発達支援事業所「まふぃん」を運営しております。

おにぎりプロジェクトから見えること

おにぎりプロジェクトから見えること

おやつの時間も、社会性を見につける大切な学びの場です。

がんばったことを褒める理由

がんばったことを褒める理由

自分はこれでいいんだという気持ちが育まれるために。

NAGAYAとの交流から芽生える社会性

NAGAYAとの交流から芽生える社会性

まふぃんの子どもたちは事業所が入っているビルNAGAYA TOWERの住人の方々との交流も盛んです。

こどもたちの変化・成長

こどもたちの変化・成長

まふぃんに通うお子様のエピソードやその変化

 

姉妹園と共に、0歳~18歳までの育ちを支えます。

まふぃん運営母体である社会福祉法人塔ノ原福祉会は、鹿児島市吉野町で100名定員の認可保育園と、41名定員の放課後児童クラブアフタースクール錦ヶ丘を運営しています。また、保育園・児童クラブの隣の学校法人吉井学園認定こども園錦ヶ丘幼稚園も、社会福祉法人塔ノ原福祉会と理事長が同じ姉妹園です。

児童発達支援事業所まふぃんと錦ヶ丘保育園・幼稚園・アフタースクールは職員研修などを通じて職員の人事交流を行っています。長期休暇や土曜には、まふぃんの放課後デイサービス利用児もバスで吉野へ行き活動を共にすることがあります。

社会福祉法人塔ノ原福祉会は乳幼児期から青年期までの連続した学びや育ちを支援いたします。

錦ヶ丘幼稚園

錦ヶ丘幼稚園

学校法人吉井学園錦ヶ丘幼稚園(認定こども園幼稚園型)は保育園に隣接しています。
年少~年長まで200名のお子様をお預かりしています。

公式サイト

錦ヶ丘保育園

錦ヶ丘保育園

社会福祉法人塔ノ原福祉会 錦ヶ丘保育園 は、0~年長まで約100名のお子様をお預かりする鹿児島市の認可保育園です。


公式サイト

アフタースクール錦ヶ丘

アフタースクール錦ヶ丘

19時までの延長保育を実施しています。保育園・幼稚園と協同し、給食の提供や各施設での遊びを充実させています。


公式サイト

お知らせ

 

ブログ

身近な地域を知るために(錦ヶ丘)

まふぃんの支援 まふぃん利用児童の中には […]

Read More

災害に備える取り組み

まふぃんの支援 まふぃん利用児童の中には […]

Read More

自発性・積極性を育む大切さ

まふぃんの支援 まふぃん利用児童の中には […]

Read More

アクセス

児童発達支援事業所 まふぃん (上之園町)

鹿児島市上之園町3-1 NAGAYA TOWER 1F
電話番号:099-250-9361

 

児童発達支援事業所 まふぃん錦ヶ丘 (吉野町)

鹿児島市吉野町2219
電話番号:099-210-7840