お知らせ
2025.08.26
まふぃん錦ヶ丘
8月 園長のつぶやき(錦ヶ丘)

最近、和式トイレでうまく用を足せない子や、学校で雑巾がけをした経験がない子が増えています。実際に子どもたちと日々関わっている中でも、足腰で踏ん張ったり、バランスをとったりすることが苦手な子が多いと感じています。こうした力は、立ってズボンを履く、転ばずに歩くといった日常生活の様々な動作につながってきます。また、座って姿勢を保つことにも関係し、学習への集中力や落ち着きにも影響してくる大切な力です。
まふぃんの活動では、こうした社会的背景や子どもたちの「今」の姿を大切に受け止め、そこから必要な力を見極めて活動を考えることを大切にしています。ただ何かをやるのではなく、「なぜ今これをやるのか?」という目的を持つことで、子どもたちの成長につながる支援ができると考えています。
この夏休み、放課後等デイサービスでは「楽しみながら体をしっかり使うこと」を目的に、雑巾がけ競争を毎日行ってきました。最初は転んでばかりだった子も、だんだんと手足の使い方が分かり、バランスをとって前に進めるようになり、回を重ねるごとにどんどん変化していきました。
そして「勝ちたい!」「負けて悔しい…」といった感情を経験しながら、それをどう受け止め、どう次につなげるかを学んでいきました。悔し涙を流しながらも「明日は頑張る!」と挑戦を続ける姿や、「○○くんも速かったね」と相手の頑張りを認める姿も見られました。体の使い方だけでなく、心の成長も感じられる毎日でした。
この夏、子どもたちはたくさんの「できた!」と「またやってみたい!」を経験しました。その積み重ねが、確かな力となって身についていると感じています。これからも、子どもたちの「今」にしっかり向き合いながら、必要な力を楽しみながら育んでいけるような活動を行っていきたいと思います。
そしてこの夏、みんなが一生懸命雑巾がけに取り組んでくれたおかげで、お部屋の床は毎日ピカピカでした!ありがとう!
まふぃん錦ヶ丘
施設長 吉村佳代
お問い合わせ
児童発達支援事業所まふぃんのウェブサイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。 当施設に関するお問い合わせは、お電話にて受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
まふぃん(上之園町)
TEL 099-250-9361
受付時間/9:30~18:00 ※日・祝を除く
まふぃん錦ヶ丘(吉野町)
TEL 099-210-7840
受付時間/9:30~18:00 ※日・祝を除く