お知らせ

2021.02.24

ブログまふぃん錦ヶ丘

そんなこともある、わらべうた(錦ヶ丘)

先日、年少~年長さんのクラスでわらべうた遊びを行いました。

うたと遊びがセットになっているわらべうた。

うたに合わせて自然に遊んでいる中で、子ども達はルールを身に付けていきます。

笑顔で歌ったり、友達と一緒に身体を動かしたり、指遊びを一生懸命真似てみたり…

そんな楽しい活動だからこそ

(やりたいからがまんしようかな)

(次は自分の番かな?)

と、期待を持って参加する姿もたくさん見ることができました。

今回は、そんな子ども達が、頑張ることのできた姿をご紹介します。

 

あぶくたった

あ~ぶくたった、にえたった♪

にえたかどうだか食べてみよ♪

むしゃむしゃむしゃ・・・

 

後半に鬼ごっこの要素を含んでいる「あぶくたった」

逃げる時には、

・ハイハイで逃げる

・静かに逃げる

この2つを約束しました。

 

楽しくなると、室内でも大きな声を出してしまい、注意を受けたり、周りに影響があることもあります。

声の大きさの調節は、まだ難しい部分ではあるのですが、少しずつ

(今、声が大きかったかな?)

(ちょっと小さい声で喋ろうかな?)

と、意識が出来るようになって欲しいと思い、「静かに逃げる」という約束をしました。

ゲームが進み

「なんの音~?」

「おばけの音~!」

鬼の掛け声を聞いて、一斉に子ども達がハイハイで逃げ出します。

それと同時に、大声をあげてしまう子もいました。一旦ゲームを止めると

大声を上げた子も、「はっ!」と気づいたような表情をうかべています。

次の回は休憩して、皆が遊ぶ様子を見ていてもらう事にしました。

その後、

「大丈夫?」

と声を掛けると、

「大丈夫。」

と、返事を返してくれました。

遊びに戻ると、その後は最初の約束を意識して、逃げる時にも大声出さずに遊ぶことができています。

「静かに逃げられたね。」

と声を掛けると

「うん!」

と自信たっぷりで答えてくれました。

自分で、やりたいから【気をつけよう】と思うことができ、実際にルールに気をつけながら遊ぶことができたことが少し自信につながったようです。。

「できた!」という自信をつける経験を積みながら、まずは、大きな声と小さな声の使い分けができるようになるといいですね。

 

かごめかごめ

か~ごめ、かごめ、か~ごのな~かのと~り~は…

後ろの正面だ~あれ♪

 

声だけで、後ろにいるお友達の名前を当てる、ちょっと難しい遊びです。

でも、みんな、「名前を当てて欲しいし、真ん中に行きたい!」

そんな中、なかなか後ろの正面に当たらない子がいました。

活動の参加者は10名、1人ずつ当たっていまでには、少し時間がかかります…

「ぁああ!もう!なんであたらないのぉお!」

と、途中で倒れこんでしまいました。

すると、近くにいた子が…

「そんなこともあるんだよ、僕もまだ当たってないんだよ」

と、声を掛けてくれたのです。

すると、当てられていないのが自分だけでない、ということに気付いたのか、起き上がって遊びに復活することができました。

その後、その子は自分が当たるまで我慢して遊ぶことができたのです。

4歳~5歳の発達の特徴として、今回の「自分が呼ばれたいけど、がまんする」のように、

“嫌な事、苦手なことに対しても、それを前向きに捉えて、頑張ろうとする気持ちが生まれてきます。(○○だけれども□□する。というような考え)”

出典:田中真介『発達が分かれば子どもが見える』

 

時には、我慢しきれないこともあるけれど、そんな時は友達の励ましの言葉や、職員に気持ちを受け止めてもらいながら、意欲も、自制心も両方育んでいければいいな。と感じる出来事でした。

「そんなこともあるんだよ~」

まふぃんでは、いろんなことがあるもんね♪

今回は、こんな言葉が聞けてとても嬉しかったです。

また、子ども達の素敵なエピソードをお伝えしていきますね。

 

まふぃん錦ヶ丘 岡田

お問い合わせ

児童発達支援事業所まふぃんのウェブサイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。 当施設に関するお問い合わせは、お電話にて受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

まふぃん(上之園町)

TEL 099-250-9361

受付時間/9:30~18:00 ※日・祝を除く

まふぃん錦ヶ丘(吉野町)

TEL 099-210-7840

受付時間/9:30~18:00 ※日・祝を除く

塔ノ原福祉会の採用・求人情報
私たちと一緒に楽しく真剣に働きませんか?採用情報はこちら