お知らせ

2025.05.29

ブログまふぃん錦ヶ丘

避難訓練(錦ヶ丘)

児童発達支援で火災を想定した避難訓練を行いました。

今回の避難訓練では、漏電による火災を想定して、こども園の入り口前に避難を行いました。目的は、火災が発生してしまった時に、落ち着いて避難することができるように避難の際の動きを確認して安全に行動するためです。

参加した子ども達は年少少から年中までの計6名でした。

打ち合わせ

事前に、個別に対応が必要と予測される子について、それぞれの職員の役割や、細かい職員の動きについても打ち合わせを行いました。何に気を付けるかをそれぞれ考えて準備を進めていました。

避難訓練当日

当日、お集まりの時間に避難訓練を行う事を子ども達に伝えて、避難をする際には大人の話を聞いて外へ出る事を確認しました。避難訓練をすると知った子どもの中には不安が強く、運動遊びの活動が始まっても泣きそうな表情を浮かべてなかなか遊びに入れない子がいました。近くに職員が付いて安心できるように声を掛けると、少しずつ遊んでいる友達の様子をみて遊具の側に移動することができました。

「火事です!」と言う職員の大きな声で避難訓練が始まりました。子ども達は慌てることなく、大人の話を聞きながら避難を開始することができました。避難するのに時間がかかる子については職員が抱っこをして対応し、子どもも職員も無事に避難場所に集まることができました。

まとめ

今回の避難にかかった時間は1分49秒でした。振り返りでは、『細かい打ち合わせや事前の準備が出来ていて良かった』『それぞれが自分の行動を大きな声で報告し合っていたのが良かった』等の意見が出ていました。また、『避難場所では集まった子供たちを落ち着かせて座らせた方が良いのでは』『初期消火に当たる人と最終確認を行う人の配置を検討して、職員が少ない時の対応についても考えた方が良い』との改善点も見えました。

避難が必要な事態が起こった時、子ども達が落ち着いて安全に避難する為に今回出た意見を次回に活かしていきたいと思います。

命を守るためにはどうすればよいか日頃から防災意識をもって過ごしていきたいと思います。

まふぃん錦ヶ丘

米山

お問い合わせ

児童発達支援事業所まふぃんのウェブサイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。 当施設に関するお問い合わせは、お電話にて受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

まふぃん(上之園町)

TEL 099-250-9361

受付時間/9:30~18:00 ※日・祝を除く

まふぃん錦ヶ丘(吉野町)

TEL 099-210-7840

受付時間/9:30~18:00 ※日・祝を除く

塔ノ原福祉会の採用・求人情報
私たちと一緒に楽しく真剣に働きませんか?採用情報はこちら