お知らせ
2025.07.17
ブログまふぃん錦ヶ丘
今年のカレー作り(錦ヶ丘)

昨年、1年間かけて土曜日の活動の中でカレー作りを行ってきました。その中でカレーマスターとして活躍していたのは高学年の子ども達です。低学年の子達はカレー作りをしている高学年の姿を見てきました。低学年の子達はカレーを作ってくれるお兄さんお姉さんの姿を見てきたので、自分達も野菜を切ったり煮たりして料理してみたいと憧れているようでした。今年度は高学年だけでなく、みんながカレーを作れるように1年生から6年生まで全員で取り組んでいます。カレーマスターについてくわしくはこちら!
カレー作り
クッキングを始める前に、子ども達と気を付けないといけないこと、何のために行うのかを話し合って確認しました。気を付けないといけない事では、「包丁の扱いに気を付ける」「口の中に入るものだからしっかり手を洗う」等の意見が出ました。何のためにするかを確認すると、『子ども食堂の人たちに何かしたい』『低学年の子達がカレーを作れるように教えたい』との声が上がりました。まふぃん錦ヶ丘では月に一回行われる吉野寺みらい食堂に参加しています。そこでお世話になっている方たちにカレーをふるまいたいとの嬉しい発信がありました。子ども達みんなが役割を持ったり協力して材料を買うところから調理するまでどうすればスムーズに進められるか試行錯誤しています。
子ども達が主体となる
必要な材料やお米の量、役割分担などは高学年が中心となって行いました。子ども達中心で進めていくため、想定より時間が掛かることもあります。カレー作りの工程にかかる時間についても計測し、終わった後に振り返りをしました。振り返りでは、「玉ねぎを切るときに目が痛かった」「煮るのに時間がかかったから野菜を切る時間を早くしたい」との意見がありました。その中でK君が「デザートもつけたい!」と発信していました。別の活動で白玉粉を使ってお団子を作った時には「子ども食堂の人たちを招待する時のデザートにしたい」との意見が上がりました。お客さんを招待しておもてなしをする為に、何をすればお客さんに喜んでもらえるかを考えて、子ども達が主体となって計画を進めています。
昨年1年間を通して行ってきたカレーマスター。今年は学年問わずみんながカレーを作れるように取り組み、お世話になっている方達へのおもてなしへの準備が始まっています。
まふぃん錦ヶ丘
米山
お問い合わせ
児童発達支援事業所まふぃんのウェブサイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。 当施設に関するお問い合わせは、お電話にて受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
まふぃん(上之園町)
TEL 099-250-9361
受付時間/9:30~18:00 ※日・祝を除く
まふぃん錦ヶ丘(吉野町)
TEL 099-210-7840
受付時間/9:30~18:00 ※日・祝を除く