お知らせ
2025.04.10
ブログまふぃん錦ヶ丘
新年度になりました🌸(錦ヶ丘)

ご入園・ご入学・進級、おめでとうございます。新一年生は大きく環境が変わりますが、楽しい事も沢山待っていますね。まふぃんで付けた力をこれからの学校生活で役立ててほしいと思います。新しい環境でもこども達が自分の力を発揮することができるよう、引き続きまふぃんで様々な体験や活動を行っていきます。
今年のまふぃん錦ヶ丘
まふぃん錦ヶ丘は、4月で7年目を迎えました。今年度は職員の異動はありません。引き続き昨年度と同じメンバーでこども達と活動できる事を楽しみにしています。
新年度になり児童発達支援に4人、放課後等デイサービスに新1年生が5人仲間入りしました。まふぃんで力をつけたこども達が3月に卒業して、少し寂しい気持ちもありましたが、また賑やかな雰囲気になりました。こども達同士も、新しい出会いにワクワクしています。
児童発達支援
昨年度は、職員一人ひとりが定型発達や描画の発達段階等についてテーマを持ち、学びを深めました。今年度はその学びを日々の活動に活かしていきます。また、就学に向けて必要な力にも目を向けていきます。これまで行ってきた散歩や防犯教室以外にも、手指を使ったボタン掛け、整列等、一人ひとりの苦手とする部分に対しても1年を通して体系的に取り組んでいけるよう考えていきます。
まふぃんが大切にしている友達同士の関わりの中で意欲や自信を高めながら、それぞれに必要な力をつけていけるように支援していきます。
放課後等デイサービス
昨年度はこども達一人ひとりの興味関心を高める為の「種まきの年」でした。こども達の興味関心の芽を見逃さないよう、一人ひとりの発信を大切にして、たくさんの芽が出たと感じます。今年はそんなこども達が主体となって行うプロジェクト活動を計画していきます。食べる事や生き物が大好きなこども達。今年は自分の興味関心を基としてみんなで協力して活動を行い、たくさん意見を出し合ったり、調べたり、作ったりしていきます。主体的に考え、取り組む力を身に付けていってほしいと思います。おとなも全力で楽しみながら、みんなをサポートしていきます!
1年生を迎える会も大成功!高学年は司会やルール説明を行い、みんなでレクレーションや自己紹介ができました。これも、こども達主体で活動を行うための第一歩。一年後、どんな成長した姿が見られるのか、今から楽しみです。
お子様のことで気になること、心配な事がありましたらいつでもご相談ください。一緒に考えていきましょう。
まふぃん錦ヶ丘 岡田
お問い合わせ
児童発達支援事業所まふぃんのウェブサイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。 当施設に関するお問い合わせは、お電話にて受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
まふぃん(上之園町)
TEL 099-250-9361
受付時間/9:30~18:00 ※日・祝を除く
まふぃん錦ヶ丘(吉野町)
TEL 099-210-7840
受付時間/9:30~18:00 ※日・祝を除く