お知らせ
2025.05.09
ブログまふぃん(上之園)
児童発達支援から放課後等デイサービスへ

5月になり、少しずつ新しい環境にも慣れ、子どもたちの笑顔も増えてきたように感じます。特に新一年生は新しいことにチャレンジすることが多く、色んな事に興味関心を持ってお手伝いや活動に取り組む姿が見られます!そんな中、子どもたちの少し苦手とする部分も見えてきました。
児童発達支援と放課後等デイサービス
まふぃんでは子どもたちの「自立」に向けてその子自身の課題に直接アプローチします。その「自立」に向けて、児童発達支援と放課後等デイサービスでは切れ目のない支援を行っています。
保護者の方から児童発達支援と放課後等デイサービスはどう違うのですか?とご質問頂くことがあります。
児童発達支援では主に「待つ」「友達との関わり方」「気持ちの折り合い」等といった社会生活の土台となる部分を育んでいきます。放課後等デイサービスでは友達や地域の方などの他者との関わりの中で「円滑なコミュニケーション能力や技術」「問題解決能力」「公共でのマナー」等社会生活で必要な力を体験的に学び、主体的に取り組めるように支援しています。
私たちのできること
今年は4名の新一年生が児童発達支援から放課後等デイサービスへ切り替わりました。放課後等デイサービスでは児童発達支援と比べ、自分で考え行動することが増えます。小学校でも、時間割に合わせて準備や移動をします。
約一か月が過ぎ、困った時に発信するのが苦手、相手のことをあまり意識していない、その場を勝手に離れてしまう等子どもたちの少し苦手とする部分が出てきました。相手のことを意識できないと相手が嫌な思いをしてしまい友達関係が上手くいかなくなったり、その場を勝手に離れてしまうと指示を聞けずに今何をすればいいのか分からなくなってしまったりしてしまいます。
子ども達には、相手に対しての思いやりのある人に育ってほしい、自分事として考え動ける人に育ってほしい、社会に出た時に周りの人と上手に生活できるようになってほしいです。そのために子どもたちにどんな力がついたら苦手を克服できるのか、どんな支援が今必要かを考え実践し、子どもたちの育ちをこれからも支援していきたいと思います。
まふぃん 松野
お問い合わせ
児童発達支援事業所まふぃんのウェブサイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。 当施設に関するお問い合わせは、お電話にて受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
まふぃん(上之園町)
TEL 099-250-9361
受付時間/9:30~18:00 ※日・祝を除く
まふぃん錦ヶ丘(吉野町)
TEL 099-210-7840
受付時間/9:30~18:00 ※日・祝を除く