お知らせ
2019.08.31
ブログまふぃん(上之園)未分類
初めての防犯訓練
今回、中央警察署の方をお招きして、「防犯訓練」を行いました。
まふぃんでは、初めての防犯訓練です。
さて、最初は警察の方からのお話。
「不審者ってどんな人だと思う?」という問いかけに対して、「眼鏡をかけている人」「マスクをして黒い服を着ている人」など答える子ども達。
子ども達がイメージしている「不審者」は、黒の洋服でマスクを装着している、いかにも怪しい人ですが、実際に現れる不審者は普通の恰好をしていることが多いです。
その為、次は不審者のことを詳しく知るために「防犯クイズ」のビデオを見ました。
その間、職員は別の部屋で「防犯対策」についての話がありました。
内容としては、防犯マニュアルの基本についてです。
まずは、不審者を中に入れないこと。
子ども達や職員の安全を守るには、不審者を中に入れないことが1番ですよね!
不審者らしき人を見つけたら、職員が冷静に対応をすることが大切とのことでした。
不審者の中には、興奮して暴れる人もいるので、「毅然とした態度」が相手を刺激しないそうです。
また、危険を感じたら速やかに警察署に連絡することも、安全のためには必要なことです。
結果的に、通報するほどの事態とはならなくても、万が一ということもあるので、通報した方が良いと言うことでした。
次に、不審者の侵入口をしっかり予測すること。
不審者はどこから来るか分かりません。その為、事前に侵入口を予測して、子ども達の避難経路を把握しておく必要があります。
職員が落ち着いて子ども達を安全な場所へ避難させることが、子ども達も速やかに移動することが出来ます。
最後に、防犯グッズについて。
防犯グッズには、「さすまた」の道具が有名ですが、もし持っていなかったら「砂」や「消火器」でも良いとのことです。
特に、驚いたのは「ほうき」の使い方。
「柄を使うのかな…」と思ったら、掃く部分の穂先を使うとのこと。
相手の目にほうきの穂先を向けることが、相手が近づかない為の対策になるとのことです。
さて、防犯訓練が終わった後、子ども達にどんなビデオを見たのか聞いてみました。
「お母さんが事故にあったから車に乗ってよ」と騙す例もあったそうです。
ビデオを見る前までは、どのような人が不審者なのか、あまり分っていない子ども達でしたが、今回のビデオを観て「不審者」のことについて理解することが出来ました😊
小学生になってくると、友達と遊んだ帰りや学校の登下校をする時など1人で行動することが増えてくると思います。
「自分の身は自分で守る」ことができるように、これからも定期的に防犯訓練を実施し、子ども達の防犯に対する知識が深まっていけるようにしていきたいです!
まふぃん上之園
保育士 亀澤
お問い合わせ
児童発達支援事業所まふぃんのウェブサイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。 当施設に関するお問い合わせは、お電話にて受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
まふぃん(上之園町)
TEL 099-250-9361
受付時間/9:30~18:00 ※日・祝を除く
まふぃん錦ヶ丘(吉野町)
TEL 099-210-7840
受付時間/9:30~18:00 ※日・祝を除く