お知らせ
2020.07.06
ブログまふぃん(上之園)
お米入れ 大作戦☆彡
みなさん、こんにちは。
放ディのまふぃんのおやつは🍙です。白米をラップで包み、自分たちで握って食べています。
精米したお米は、“こめムシ”がつかないように、2Lのペットボトル容器に入れて収納しています。
今までは職員が収納していたのですが、今回は、子どもたちにしてもらうことにしました。
”お米を容器に入れる”経験は、なかなかないですよね。
うまくできるでしょうか!?
では活動の様子を紹介いたしましょう。
【今日の活動】
・お米をペットボトルに『こぼさずに入れる』には、どうしたらいいのだろう!?
・グループで協力していれよう。
活動のねらいは、「みんなでこぼさずにいれる方法を考えること」「実際にやってみる体験活動を通して、コミュニケーション力を育てること」です。
ここではあえて、入れる方法を示さず、子どもたちに考えさせることにしました。
自由な発想を引き出すことにより、コミュニケーションが生まれると考えたからです。
用意した道具は、はさみ、厚紙、テープ、コップ、ペットボトル。
これを使って入れる方法を考えてもらいます。
「やってみたい!!」と目を輝かせる子ども
「できるかな・・・」と不安になる子ども
「ぼくは、やりたくない」とつぶやく子ども・・・反応はそれぞれですが、
子どもたちの考える力、話し合う力を信じて、「やってみよう!!」と活動がスタートしました。
1. 作戦タイム
まずは、どんな方法で入れればよいか、話し合います。自分の意見を言う、折り合いをつける、みんなの意見をまとめるなどの経験をしながら見通しをつけます。
「やいたくない」と言っていた子どもも、話し合いに参加しています。
どうすればいいかイメージして作戦会議は盛り上がりました。
グループごとに入れる方法が決まったようです。
2.実践タイム
話し合ったことを実際にやってみます。
Aチーム。お米がこぼれないように、お米の入った容器の隙間を小さくする作戦です。
大変!大変! こぼれてしまった!!
予想とは違う結果が・・・さあ、どうする!?
Bチーム。厚紙で入れる場所を工夫するようです。
真剣なまなざしで、慎重にお米を入れています。
うまくいくかな!?
3.考える・工夫する
失敗を繰り返しながら、子どもたちは意見を出し合い道具を改造しはじめました。
Bチームは何やらアイディアが生まれたようです!
面白い!! 入り口を大きく改良しています。
自然に「厚紙持ってきて!」「こぼれているよ」「こうしてみよう」と会話が生まれ、
コミュニケーションが取れてきました。
一方、Bチームは、最後まで自分たちが最初に考えた作戦で頑張っていました。
こんな風に入れる経験が初めてだったようです。
こぼれたお米を拾い集めたり、
順番を決めて入れたり、
役割分担して協力する姿が見られました。
最後まであきらめずに頑張ったことは立派です!
4.結果発表とふりかえり
結果は一目瞭然。
どこがよかったのだろう? と考えたり、いろんな入れ方があることに気づいたりできる機会です。
他のチームが作った道具をじっくり見てもらいました。
すごいね~こんな風にするといいんだ・・・
1番になれず悔しい思いをした子どもがいたかもしれません。
でも、
「つまらなかった」「○○のせいだ」
という発言は出ませんでした。
こぼさずにできたAグループからは、「チームワークがよかったです」という意見が、
うまくいかなかったBグループからは、「次は違う方法でやってみたい」という意見が出てきました。
「相手を認める」「結果を受け入れる」ことができていたのではないでしょうか。とても嬉しかったです。
また、一人だとすぐに無理だと諦めてしまう子どもが、仲間と一緒に考え助け合うことで、最後まで頑張ることができました。「協力すること」の楽しさを感じたと思います。
最後まで夢中に活動した子どもたち。
アイディア満載!!素晴らしい工夫がありました。
「面白かった」「またやりたい」と次回のお米入れを楽しみする発言が出ました。
リベンジに燃えています。
今回の経験や反省を活かして、
次回は入れ方や道具、チームワークがどんなふうに進化していくのか、とても楽しみです。
まふぃん上之園 末吉
お問い合わせ
児童発達支援事業所まふぃんのウェブサイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。 当施設に関するお問い合わせは、お電話にて受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
まふぃん(上之園町)
TEL 099-250-9361
受付時間/9:30~18:00 ※日・祝を除く
まふぃん錦ヶ丘(吉野町)
TEL 099-210-7840
受付時間/9:30~18:00 ※日・祝を除く