お知らせ

2020.10.15

ブログまふぃん錦ヶ丘

身を守る方法(錦ヶ丘)

8月の終わりに不審者避難訓練を行いました。

訓練を通して“もしもの時に備えて、自分の身は自分で守る術を身に着けてほしい”という思いから、放課後等デイサービス利用の1年生~4年生9名に向けて『自分の身を守る方法』について話しました。

具体的な場面を挙げ、「自分達だったらどうするか?」を考えてもらい、“もしもの時”を想定して意見を発表してもらいました。

グループに分かれて、真剣な表情と雰囲気の中でディスカッションし、他の人の考えや感じた方も知ることができました。

 

 

最初に、以前確認した『いかのおすし』について振り返りです。

ちなみに一つひとつの意味は

『いか』…怪しい人にはついていかない

『の』…知らない人の車にはらない

『お』…おごえで叫ぶ

『す』…ぐに逃げる

『し』…誰かにらせる

ですので、ご自宅でまた確認してみてくださいね。

みんな難なく答えていました。

 

さあここからが本題です。

具体的に起こりそうな場面を挙げ、パネルを見ながら全員で考えていくことにします。

 

今回取り上げた例題は…

①一人で歩いている時に困っている人から声をかけられたら…

②一人で留守番をしている時に知らない人がやってきたら… の2つ。

 

一人で外を歩いている時に

①の場面では、優しそうなお兄さんから財布を探してほしいと頼まれます。

しかし、財布を落としたという車の近くを探していると、突然車の中に連れ込まれそうに!という設定。

これを見た子ども達は「あー!!」と声に出したり「行っちゃいけないのに」とつぶやいたりしていました。

 

職員から「このお兄さんはどうしてこの子に声をかけたのかな?」と問いかけ、グループで話し合ってもらうことに。

話し合いをする中で「えー!そんなことある!?」と驚く子もいました。おそらく自分の想定を超えた意見だったのでしょう。

「相手の意見を聞くことで、自分の思っていることや感じていること以外を知ることができる」

「意見を出す中で、見本となる子の振る舞い方を学習することができる」

人の気持ちを察するのが苦手、自分の意見を上手く伝えられない子には話し合い=ディスカッションはとても有効で大切な方法として取り入れています。

グループでの発表を聞いた後に、今度は『じゃあどうすればよかったのか』の問いかけていました。

いかのおすしの復習もしたので「一人の時はついて行かない」「逃げる」という答えがすぐ出ました。

 

ある子は「(相手を)ボコボコにする!」となんとも逞しい意見が…。

「大人ってみんなが思っているよりも力があるけど、それでも大丈夫かな?」と聞いてみると、「じゃあやっぱり逃げる」と話してくれました。想像を膨らませて考えてくれたようです。

 

他には「『行きません!』と言って110番の家に行く」という具体的な意見もあり、自分の住んでいる地域のどこに「子ども110当番」の旗があるか認識ている子もいました。 素晴らしい!!

 

一人で留守番をしている時に

②の場面では、インターフォン越しに名前を呼ばれ、『トイレを貸してほしい』と困っているおじさんを家に入れてしまいます。

『私の名前を知っているなら、お父さんかお母さんの知り合いなのかな』と思いこみ家にいれる設定になっています。

①の時よりも『それはマズイ!』という驚きの表情で見入る子ども達。

ここでも「なぜこの子の家に来たのかな?」と問いかけ、話し合ってもらいました。出てきた意見としては「誘拐しようとしたんじゃない?」ということのほかに「泥棒に入ろうとしたんだ」ということも意見もありました。

どちらも十分考えられることですし、実際に家に入ってきたらと思うと本当に恐ろしい場面だと思います。

 

『どうすればよかったのか?』という問いかけに

Bちゃんからは「部屋の中に隠れる」という意見が出ました。

自分の身を守る上では大切な行動ですが、もう少し突っ込んで聞いてみます。

「でも…部屋の中に入ってきちゃうかもよ?」と聞いてみると、しばらく考え「鍵をかけてから隠れる」という答えを出したBちゃん。

これなら身の安全は確保できますね。

 

 

最後に覚えていてもらいたいことの確認を行います。

・知らない人にはついて行かない

・一人で家にいる時は玄関を開けない

・家の人や身近な大人にちゃんと話をする

『この3つは覚えていてほしい』と子ども達に伝えると、静かな雰囲気の中、真剣に話を聞いてくれました。

 

実際に体験したわけではないけれど、もしもの時を想定して考えることはても大切です。

何かあってから

「あの時こうしていればよかった」

「ちゃんと話をしておけばよかった」

ということにならない様に、普段の訓練や今回のような話を通して知識として知っていてもらい、自分も周りの人も安心・安全に過ごせることが一番ですね。

「何かあった時には家族や学校の先生はもちろん、まふぃんの職員にも話してね」

とお願いすると力強く頷いてくれました。

 

 

これを機にご自宅でも『こんな時どうする??』という話をしてみてはいかがでしょうか?

きっと良い意見を出してくれると思いますよ。

 

 

まふぃん錦ヶ丘 今屋

お問い合わせ

児童発達支援事業所まふぃんのウェブサイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。 当施設に関するお問い合わせは、お電話にて受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

まふぃん(上之園町)

TEL 099-250-9361

受付時間/9:30~18:00 ※日・祝を除く

まふぃん錦ヶ丘(吉野町)

TEL 099-210-7840

受付時間/9:30~18:00 ※日・祝を除く

塔ノ原福祉会の採用・求人情報
私たちと一緒に楽しく真剣に働きませんか?採用情報はこちら